U-15サッカーリーグvs FC Fujisawa

投稿日 2025年10月04日

2025年10月4日(土)
U-15サッカーリーグ4部後期(上位リーグ)
vs FC Fujisawa
◯2-1(前半1-1)
〔得〕レイヤ、カンタ 
 
メンバー18人中6名が
高校の学校説明会などで欠席
参加12名中2名がケガでプレー出来ない。 
 
試合開始時11名いないと試合成立しないため
キックオフ時は11名いるが
ワンプレー終わった時点で主審の許可を得て
ピッチの外に。10人での戦いでした。 
 
立ち上がりチャンスを作るも決めきれず、
その後もチャンスは作るが決めきれず 
 
そんな流れで自陣でボールを失い、
コーナーを与え、そこからハンド、
PKで失点。 
 
流れ悪すぎだが、GKレオを中心に
お互いプラスの言葉をかけ続け
前半で同点に追いつき、
後半追加点を上げて
なんとか勝つことが出来ました。 
 
後半もチャンスを作り続けるも
全然決まらず、
苦しい試合にしてしまいました。 
 
それでも
前節来れなかった選手が参加し
前節ケガで出れなかった選手が復帰し
前節ちょっとしか出れなかった選手が
フル出場し
人数も10人だし
思い通りにならず、
メンタル的には大変だったけど、
とにかく真面目に
全員で全力でやりきりました。 
 
木曜日の練習で
なぜ真面目にやっている人間が
バカにされなければいけない?
真面目にやらないほうが
バカにされるべきだろう。 
 
今まで、あと一歩のところで
ことごとく勝利を逃してきた。
普段の練習から、そういう雰囲気を
無くさない限り勝利は掴めないという
話をした。 
 
今日は点が入らない場面で
ピッチの外から笑い声が聞こえた 
 
なぜ一生懸命にやっている選手が
笑われなければならない? 
 
確かにうまくはないだろう。
でも、自分達は手を抜いて
やっているわけではない。
むしろ一生懸命にやっているからこそ
チャンスを作っているわけである。
(一生懸命すぎて力が入りすぎているのかもしれない) 
 
ただ、選手たちは周りの声に流されず、
最初から最後まで
ひたむきにプレーしてくれた。
とても誇らしいことである。 
 
降格の危機にあるベルマーレのシュートが
入らないからと言って誰が笑うだろうか
必死にやっている選手のシュートが入らなくて
誰が笑えるだろうか? 
 
笑えないよ 
 
もし他のチームが見下して
笑うことがあったとしたら
きっといつの日か
自分達に同じことが起こり
笑えない日が来るかもしれない 
 
課題はたくさん残り
内容は良くなかったかもしれない。 
 
それでも勝利を掴むことが出来たのは
心の部分でちょっと成長が
あったのだと思いたい。 
 
サッカーは
子供を大人にし
大人を紳士淑女にする 
 
皆さんありがとうございました。